google Sponsored Link

2025年
10月5日(日)
秋のG1第1弾
「スプリンターズステークス」
(中山/芝1200m)から
新CM『戦国の秋』篇
少なくとも
「秋華賞」
「菊花賞」までは同じバージョン
『戦国の秋』篇
新CM
『戦国の秋』篇は、
[15秒バージョン] と
[30秒バージョン] があるが、
使われてる言葉はほぼ同じ
そこに潜むサインとは…
[30秒バージョン]
長澤まさみ:
秋の競馬は群雄割拠
夏に力をつけた上がり馬が王者を打ち負かす
<6枠12番ファインモーション>
<2枠2番メジロマックイーン>
ときめくよねー
竹内涼真:
王の座を奪い取るニュースターって
カッコいいすねー
佐々木蔵之介:
僕はねえ、
王者が王者らしく勝つ姿に
ワクワクするんだよなー
<5枠8番サクラバクシンオー>
<5枠10番ロードカナロア>
見上愛:
天下無双の絶対王者 痺れます
長澤まさみ:
いざ勝負!
と、
まあ
秋の競馬は戦国さながらでござります
全員:
競馬、いこうよ
※太字:15秒バージョン
[15秒バージョン]
長澤まさみ:
上がり馬が王者の座を奪い取る
<6枠12番ファインモーション>
竹内涼真:
カッコいいすねー
佐々木蔵之介:
いや、
天下無双の王者の風格よ
<5枠10番ロードカナロア>
見上愛:
痺れます
長澤まさみ:
いざ勝負!
秋の競馬は群雄割拠でござります
全員:
競馬、いこうよ

CMが暗示するサインは…
戦国の秋
”戦”関連馬名に
”国”関連の騎手、調教師、馬主
[騎手]
国分優作、国分恭介
[調教師]
国枝栄<来年2月引退>
[馬主]
国本哲秀(ショウナン冠)
国本勇
”戦国”時代といえば…
1467年の応仁の乱(室町時代)に始まり、
徳川家康が江戸幕府を開くまでの約140年間
”天下統一”の立役者は、
織田信長、豊臣秀吉
スプリンターズステークス
天下無双の”絶対王者”として
CMに登場するのが…
1994年「スプリンターズS」優勝
小島太騎手
サクラバクシンオー<5枠8番>と
2013年「スプリンターズS」優勝
岩田康誠騎手
ロードカナロア<5枠10番>
いずれも
(4歳&5歳)
前年からの”連覇”ということなら
昨年優勝の5歳馬
ルガル<前走「香港チェアマンズSP」5着>
1番人気でもなく
”絶対王者”という感じではないが…
⇒ 【結果】1着同枠
一方、
断然の1番人気が予想される
サトノレーヴは、
父ロードカナロア
母父サクラバクシンオー
勝てば、
ロードカナロア同様
同一年の
春秋スプリントG1制覇
<史上6頭目>
■同一年春秋スプリントG1制覇
[1996] フラワーパーク
[2001] トロットスター
[2009] ローレルゲレイロ
[2013] ロードカナロア
[2018] ファインニードル
秋華賞&菊花賞
夏に力をつけた
”上がり馬”として登場するのが…
2002年「秋華賞」優勝
武豊騎手
ファインモーション<6枠12番>と
1990年「菊花賞」優勝
岩田康誠騎手
メジロマックイーン<2枠2番>
いずれも
春のクラシックは未出
夏の条件クラス(対古馬)で
連勝していた馬
今年、
該当する馬は…
「秋華賞」
出走してくれば伏兵だった
グローリーリンク、
カネラフィーナ、
ジョイフルニュースが
非当選(除外)となって
夏季競馬実績馬は、
唯一、
抽選を突破した
インヴォーグと
「中京記念」1着
マピュース
又、
同じCMの
「スプリンターズS」で
全8勝で手綱を握っていた
三浦皇成騎手が
悲願のG1制覇をしたので
まさに“人馬一体“みれば…
全2勝ながら
唯一の”人馬一体”コンビ
西塚洸二騎手の
ケリフレッドアスクが不気味


