google Sponsored Link

G1「エリザベス女王杯」の本質とは?
<女王の女王たる所以(英国王室を象徴)>
牡馬混合OP(重賞)実績馬が断然の成績を残している
牡馬混合OP(重賞)実績馬が断然の成績を残している
今年は特に
”史上初”のルートで登場する”あの馬”が堅軸
牡馬をなぎ倒してきたあの牝馬を狙え!
◆「エ女王杯」における牡馬混合OP実績馬の成績
1996年…1着ダンスパートナー
(G2「AJCC」2着、G2「京都記念」2着)
1997年…1着エリモシック
(G2「札幌記念」2着、G2「京都記念」2着)
2着ダンスパートナー
(G3「京都大賞典」2着)
1998年…1着メジロドーベル
(G2「産経大阪杯」2着)
2着ランフォザドリーム
(G3「朝日CC」1着)
1999年…2着フサイチエアデール
(G3「シンザン記念」1着)
2000年…2着フサイチエアデール
(G3「ダービー卿CT」1着)
2001年…1着トゥザヴィクトリー
(G1「フェブラリーS」1着同枠3着)※G1、G2連対馬なし
2002年…1着同枠トーワトレジャー
(G3「新潟記念」1着)※G1、G2連対馬なし
2003年…× レディパステル
(G2「目黒記念」2着)※3歳1、2着
1着アドマイヤグルーヴ
(OP「若葉S」1着)※参照
2004年…1着アドマイヤグルーヴ
(G1「天皇賞(秋)」3着)
2005年…1着スイープトウショウ
(G1「宝塚記念」1着、G1「安田記念」2着)
2006年…2着スイープトウショウ
(G2「京都大賞典」1着)
2007年…1着ダイワスカーレット
(G3「シンザン記念」2着)
2着フサイチパンドラ
(G2「札幌記念」1着)
2008年…2着カワカミプリンセス
(G2「金鯱賞」3着)※G1、G2連対馬なし
2009年…2着テイエムプリキュア
(G2「日経新春杯」1着)
2010年…2着メイショウベルーガ
(G2「京都大賞典」1着)
2011年…1着同枠イタリアンレッド
(G3「小倉記念」1着、G3「七夕賞」1着)
2012年…× フミノイマージン
(G2「札幌記念」1着)
1着レインボーダリア
(1600万「五稜郭S」1着)※参照
2013年…2着ラキシス
(1000万「鳴滝特別」1着、500万「甲武特別」1着)
3着アロマティコ
(1600万「佐渡S」<メイン>1着)
2014年…1着ラキシス
(G2「オールカマー」2着、G2「中日新聞杯」2着)
2015年…1着マリアライト
(1600万「緑風S」1着他)
2着ヌーヴォレコルト
2着ヌーヴォレコルト
(G2「中山記念」1着他)
2016年…1着クイーンズリング
(OP「米子S」2着<増斤>)
2017年…2着クロコスミア
(1600万「ワールドオールスターJ2」1着)
2018年…1着リスグラシュー
(G3「東京新聞杯」1着)
※過去1年以内
google Sponsored Link