カテゴリー:予定調和

  1. 今秋からJRAで発売される海外G1「凱旋門賞」(10/2仏シャンティ競馬場)にダービー馬・マカヒキが出走!日本競馬の悲願に挑む-。といえば聞こえはいいが… 今後、JRAが海外G1を発売することに伴い、ますます日本の競馬に有力馬が出走しないケ…

  2. 2016年8月18日(木)第16回農林水産大臣賞典Jpn3「サマーチャンピオン」(佐賀競馬場D1400m・1着賞金2,100万円) 優勝したのは…小牧太騎手騎乗の4番グレイスフルリープ今年3月開業した橋口慎介厩舎の重賞初勝利となった定年・解…

  3. 夏のローカル競馬唯一のG2戦「札幌記念」(札幌競馬場)昨年の年度代表馬で世界のマイル王・モーリスが、名手・モレイラを背に距離2000mに初挑戦する注目の一戦    現在、リオ・オリンピックの真っ最中日本選手の活躍、次開催が東京ということもあ…

  4. 2016年夏競馬開幕週に行われたG1「安田記念」◎モーリスに迫る人気馬2頭見せ場すらなく11着に大敗した2番人気リアルスティール(単4.5倍)きっちり4着と馬券対象を遠慮した3番人気サトノアラジン(単5.5倍)いずれもノーザンフ…

  5. G1「皐月賞」    実質1番人気に支持されたリオンディーズが4着入線も進路妨害による降着処分により    5着へ   絶好調だったM.デムーロ騎手は、9日間の騎乗停止処分という名の”休暇”を得た   レースを振り返っ…

  6. 2016年「日本ダービー」は、史上最高レベルの対決と謳われている 元来、1番人気馬が最も強いG1レース<勝率56%、連対率72%>※グレード制導入1984年以降 1番人気に推される馬に注目が集まっているようだが、今年のように上位数頭…

  7. 春の古馬ナンバーワン決定戦G1「天皇賞(春)」(京都競馬場)から6週連続となるG1ウィークがスタートJRAが、”波乱含みの最強ステイヤー決定戦”と銘打つように過去を振り返れば波乱の歴史であることは一目瞭然! 距離3200Mということで、同じ…

  8. 2015年圧倒的な強さで<2冠>達成のドゥラメンテが、G2「中山記念」で復帰する G2「中山記念」は、(2008年から)グレード別定戦  (1年内の)G1勝ちがあるドゥラメンテの斤量は57kg<+2kg> 対戦成績2勝1敗のライバル…

  9. 2015年G1第一弾「フェブラリーS」(東京)2014年最低16番人気<単272.1倍>で激走したコパノリッキー2015年<2/22>は、堂々1番人気<単2.1倍>にこたえ史上初の2連覇達成!そして2016年<第33回>史上初の3連覇なるか…

  10. 2015年G1「有馬記念(グランプリ)」は、第60回の記念大会 ということで注目されたのは…2014年に行なわれた一連の<JRA60周年記念>競走 2014年の「有馬記念」も前日に配布された<JRA60周年メモリアルBOOK>から<JRA6…

  11.    いよいよ2015年もフィナーレG1「有馬記念(グランプリ)」   ファン投票1位引退レースとなるゴールドシップは、<有終の美>を飾れるのか?        レース後には、昨年のジェンティルドンナ同様、<引退式>も控えているが… …

  12. G1「ジャパンカップ」も2015年で35回目を迎える。国際招待競走ということで必ず外国馬が参戦してきたものだが、昨今は活躍する馬が激減最後に外国馬が優勝したのが、10年前の2005年アルカセットまで遡るとはいえ、外国馬は来なくても外国人騎手…

  13. 7週連続G1の第2弾は、3日連続開催の中日に行なわれる 秋のマイル王決定戦G1「マイルチャンピオンシップ」(京都競馬場) 最大のポイントになるのは、京都競馬場開設90周年記念として行なわれること      今年限りの変則戦 …

  14. 古馬頂上戦「天皇賞(秋)」の舞台は、3歳馬の頂点を決める「日本ダービー」と同じ東京競馬場 ということもあり 近年、「ダービー」馬が「天皇賞(秋)」で好走することは少なくない 今回、昨年の「ダービー」馬・ワンアンドオンリーが参戦予定…

  15. 2015年G1「菊花賞」春の2冠(「皐月賞」&「ダービー」)馬ドゥラメンテは<不在>過去、「皐月賞」馬、「ダービー」馬が共に<不在>だったのは、グレード制導入以降7回ある。その内、2冠を達成した馬が<不在>だったのは以下の2回のみ1991年…

  16. 8/23(日)新潟競馬第4レースの障害戦での出来事 <<見てはいけないものを見た!?>> それは、秋競馬の番組表を入手する為に立ち寄ったWINSで目撃した。 その主役は、500万条件の大敗続きから障害に転じた3歳馬…

  17.  長らく社台グループに牛耳られているJRA競馬同じレースに社台グループが大挙出走することは珍しいことではないが…今年の夢の祭典「宝塚記念」もいわゆる”社台祭り”登録17頭中、ノーザンファームが9頭社台ファームが2頭社台コーポレーション白…

  18. 2015年上半期最後の大一番夏のグランプリ G1「宝塚記念」史上初の3連覇、グランプリ4勝目を狙うゴールドシップの取捨が<勝負>のポイントそのゴールドシップにとってマイナスとなる暗示<サイン>が主催するJRAから出た!? JRAのホームペー…

  19.  JRA春番組ラストを飾るのが、G1「東京優駿(日本ダービー)」(東京競馬場) G1「皐月賞」の衝撃の”脚”に魅せられてドゥラメンテ<1強>ムード 果たしてドゥラメンテで堅いのか?春G1で1番人気が7連敗しているのはともかく、危険な…

  20.    東京競馬5週連続G1第2弾「ヴィクトリアマイル」は大波乱! 最低人気(単291.8倍)のミナレットが3着に粘り 3連単2070万5810円 G1史上最高、JRA史上でも2位の大万馬券 JRAの売上の60%以上を3連単、3連…

  21. 前年に続き祝日開催となったG1「天皇賞(春)」 2年連続1番人気におされたキズナは不発 やはり、前哨戦のG2「産経大阪杯」で後塵を拝した牝馬ラキシスが出走していなかったのが痛かった… 仮にキズナが勝っていたらその上にラキシスが位置…

  22.   古馬<最高峰> G1「天皇賞(春)」に対する誠意は… 3歳<最高峰> G1「日本ダービー」実績馬の重用  ここ20年近く 「ダービー」連対馬は必ず連対(枠)に配置されてきた。  特に、 前年の「ダービー」1着(4歳)馬は、 同2…

  23. ディープインパクト産駒がデビューして5年(目)過去4年、G1「皐月賞」を勝っていないが今年は…? 2011年<3頭出走>     ダノンバラード3着2012年<5頭出走>     ワールドエース2着     ディープブリランテ3着20…

  24. 2015年牝馬クラシック第一弾G1「桜花賞」(阪神/芝1600m)2歳女王・ショウナンアデラ不在も主要トライアル2戦G3「チューリップ賞」&G2「フィリーズレビュー」では、2歳女王戦「阪神ジュベナイルF」が<再現>された形 本番に向けて、そ…

  25. 香港からの刺客・ エアロヴェロシティの取捨は!? 2001年に国際競走へ外国馬が参戦するのは、2003年(第33回)以来2度目2003年の枠順にも注目したいところだが… 別の視点から 「高松宮記念」のCMにも登場しているロード…

  26.  G1「桜花賞」トライアルが終了して出走馬と共にその勢力図が見えてきた   [優先出走馬]  ココロノアイ(「チューリップ賞」1着)  アンドリエッテ(「チューリップ賞」2着)  レッツゴードンキ(「チューリップ賞」3着)  テンダリ…

  27. 桜花賞トライアル第22回G3「チューリップ賞」は、<1番人気>の馬が連対したのか?2015年明け3歳になった重賞戦線を振り返ると…  「シンザン記念」 グァンチャーレ(2番人気) 「フェアリーS」 ノットフォーマル(11番人気) 「京…

  28.  いよいよ クラシックへ向けたトライアルシーズン到来!  今週は、 桜花賞トライアルG3「チューリップ賞」と 皐月賞トライアルG2「報知杯 弥生賞」が行なわれる。  昨年の2歳重賞戦線  断然の1番人気の馬がことごとく失速してきた。…

  29. 2015年のG1第1弾「フェブラリーS」昨年のJRA賞最優秀ダートホース・ホッコータルマエは、(エピファネイア)と共にG1「ドバイワールドカップ」ヘG1「フェブラリーS」が、JRA賞最優秀ダートホース不在で行なわれるのは、G1昇格の1997…

  30. 先日20日、 IFHA(国際競馬統括機関連盟)から発表された 「2014年度ロンジンワールドベストレースホースランキング」で 昨年「有馬記念」を最後に引退したジャスタウェイが、 日本馬として史上初の年間ワールドチャンピオンに輝いた。 (…

  31. 2014年いよいよ今年も最後の大一番G1「有馬記念」<グランプリ>ウィーク突入!  今年の勝ち馬は…?!あらゆる角度から斬り込んでみたい 第1弾は、2014年のG1を振り返ると見えてくるものに迫る!「フェブラリーS」で最低人気(単272.1…

RETURN TOP
JRAホームページ
[2025]
今週 の JRA 競馬 展望 NEW


[X(旧twitter)]
@urakeiba3

無料メルマガ

メルマガ購読・解除
【 裏 競 馬 】 ピンポイント1点サイン


powered by まぐまぐトップページへ

 

ピンポイント1点サイン集

JRAの広告戦略